活動実績

2025年

  • 1月 第4回大田区景観まちづくり賞 授賞式
  • 2月 区民活動フォーラム
  • 3月 エコフェスタ
  • 3月 春の都市河川ウォーク:和泉川(ご案内:吉村伸一氏)

2024年

  • 3月 春の都市河川ウォーク:古川親水公園、新川千本桜、一之江境川親水公園(江戸川区)
  • 3月 エコフェスタ
  • 4月〜7月(月1回)連続講座(池上図書館)
  • 5月 第9回 呑川こども鯉のぼり祭
  • 9月〜 池上小学校5年生「おおたの未来づくり科」における学習支援
  • 9月 JIA建築家フォーラム参加(講師)
  • 10月 洗足池小学校3年生 ウォーク学習
  • 10月 久原小学校3年生 ウォーク学習
  • 10月 雪谷小学校3年生 呑川ウォーク
  • 11月 秋の都市河川ウォーク:隅田川

2019年

  • 春の都市河川ウォーク(桜の時期の他河川見学)
  • 秋の都市河川ウォーク(紅葉の時期の他河川見学)
  • 小学生・呑川学習(呑川流域の6校。呑川ウォークと生徒の研究発表等)
  • 池上地域・鯉のぼり大会(小学生が作った鯉のぼりを中心に呑川に展示)
  • 連続5回呑川講座(各地域の図書館で開催。呑川現地ウォークも)
  • 「新版・呑川は流れる」編集・出版
  • 研究・学習(定例会ミニ学習での個人研究発表)
  • 研究・学習(源流支流調査)
  • 研究・学習(呑川全域ウォーク等)
  • 水門ウォーク
  • 写真記録「平成の時代の呑川」(現在の呑川の移り変わりを写真で後世に残す)
  • 展示・PR活動(エコフェスタ・おおた商い観光展等)
  • 会報「のみがわ」発行(年4~5回)
  • 定例会(毎月)、総会(年1回)
  • 「呑川流域ネットワーク協議会(呑川ネット)」の活動に参加協力
  • その他、会員の要望に応えた活動